「リ・カーリカ」の新しい挑戦
「リ・カーリカ」伊藤和道さん、石黒誉久さん【インタビュー動画】
2022.5.26
「リ・カーリカ」の新しい挑戦
アラカルトから渾身の8品コース料理へ。
2013年、学芸大学駅の路地裏にオープンした小さなイタリアンレストラン「リ・カーリカ」。開店時のスタッフは、オーナーシェフの堤亮輔さんを入れてたったの3人だった。
料理人と客との距離が近いライブ感ある空間。イタリアの家庭料理を感じさせながらも独創的なスタイルを楽しめる皿の数々。質の高いナチュラルワインのセレクト。“おいしいもの好き”が集まるこの街にあって、店の噂が広まるまでに時間はかからなかった。
2015年に2号店「カンティーナ カーリカ・リ」、17年に3号店「あつあつ リ・カーリカ」、そして20年には4号店「リ・カーリカ ランド」をオープン。全店を束ねる「タバッキ」グループとして社員の数や事業部も拡大し、いまもますます勢いを増している。
その原点でもある1号店の「リ・カーリカ」が、2021年から新しい挑戦を始めた。シェフと店長が代替わりをし、これまでのアラカルトスタイルを変更、「コース料理1本」に絞ったサービスをする。
中心となるのは、仲間うちからも「無類の料理好き」「とにかく好奇心旺盛で研究熱心」と言われるシェフの伊藤和道さん。そして「ワインを愛し過ぎる男」の異名を持つサービスマンであり店長の石黒誉久さん。これまでも系列店で活躍し多くの客を魅了してきた2人がタッグを組んだことにより、ますます他にはないイタリア料理の数々と、ひと皿ひと皿にぴったりとハマるナチュラルワインが楽しめるようになった。
開店から8年目にしてスタートした新しいチャレンジと、そこに込められた思いについて伊藤和道さんと石黒誉久さんにインタビュー。
「料理人である前に、ホテルマンであれ」ーーエグゼクティブシェフの躍進。シックスセンシズ 京都「Sekki(節気)」総料理長 宍倉宏生さん

おいしんぐ!編集部
世界の旅好きたちが憧れるトップクラスの自然派ラグジュアリーリゾート「シックスセンシズ」。アジア、ヨーロッパ、中東など世界各地に26のホテルを擁するこのホテルブランドが、202...続きを読む >
“無類の料理好き”と “ワインを愛し過ぎる男”が贈る 渾身のコース料理 <Vol.2>「リ・カーリカ」伊藤和道さん、石黒誉久さん

おいしんぐ!編集部
2013年、学芸大学駅の路地裏にオープンした小さなイタリアンレストラン「リ・カーリカ」。開店時のスタッフは、オーナーシェフの堤亮輔さんを入れてたったの3人だった。
料理...続きを読む >