水上を飛び交うイルカの姿に感激! 大人も大満足の「四国水族館」
おいしんぐ!編集部
2020年、香川県に新しい観光スポットが誕生した。入浜式塩田でも知られる綾歌郡宇多津町の海浜エリアにできた「四国水族館」だ。1階、2階からなる館内や屋外デッキに、おもに四国エリアに生息する約400種類、14000点の生き物を展示している。
写真提供:香川県
2020年にオープンした「四国水族館」。美術館のようにおしゃれなデザインの外観や内装も特徴。
この水族館が掲げる大きなテーマは「四国の水景」。日本最大の内海である瀬戸内海、世界最大の暖流・黒潮が流れる太平洋、四万十川をはじめとする清流など、四国には自然がもたらす数々の美しい水景がある。それぞれの水景とそこに棲む生き物たちの姿を、見たり、触れたり、体験したりしながらじっくりと楽しめる。
おいしんぐ!編集部
おいしんぐ!編集部
「海豚プール」で泳ぐマダライルカたち。ショーの時間以外でも、気まぐれにジャンプしたり陸地に上がる愛らしい姿を見られる。
おいしんぐ!編集部
おいしんぐ!編集部
中でも大注目を集めている人気者が、瀬戸内海を望む大きなプールで暮らす7頭のマダライルカたち。マダライルカは全国でも数少ないといわれる珍しい展示で、「イルカプレイングタイム」というショーも開催される。それ以外にも、プール内を高速で泳ぐ姿はもちろん、ジャンプをしたり、ときに陸地に上がってみせたりと、無邪気に遊ぶ自然な姿を間近で観察することができるのが嬉しい。
おいしんぐ!編集部
おいしんぐ!編集部
サンセットデッキではイルカたちの姿を見ながら、フードやドリンクも楽しめる。イルカたちが泳ぐ背景には、美しい瀬戸内海が広がっている。
イルカのプールを取り囲むサンセットデッキでは、寝そべったり、飲食をしながらのんびりリラックスすることもOK。ビールやカクテルなどのアルコールドリンクもあるので、大人にも嬉しいスポットとなっている。営業時間が21時まで延長される夏の期間は、目の前の瀬戸内海に沈む夕陽とイルカが織りなす絶景コラボを味わったり、星空を眺めながらロマンティックな夜の水族館を楽しんだりすることもできる。
おいしんぐ!編集部
おいしんぐ!編集部
それぞれの水槽は美しい「水景」として表現されている。館内にはおよそ70の水景がある。
「四国の水景を楽しんでほしい」というコンセプトを持つこの水族館。「神無月の景」や「渦潮の景」など、それぞれの水槽を景色として表現しているのもユニークな特徴だ。さまざまな表情を見せる水景の美しさは、子どもはもちろん、大人をも十分に満足させてくれる。
おいしんぐ!編集部
おいしんぐ!編集部
鳴門海峡中央部の激流と、海峡両岸の穏やかな流れの境に発生する「鳴門の渦潮」を再現した「渦潮の景」。海の底から見上げるようなイメージで、魚たちの泳ぎを観察できる。
「四国水族館では水槽をひとつの絵画として見立てています。たとえば水槽の周りの照明も時間帯によって色が変わるので、時間の流れとともにさまざまな印象を楽しんでいただけます」と教えてくれたのは、と水族館管理部の山本未来さん。
おいしんぐ!編集部
おいしんぐ!編集部
回遊魚たちが力強く泳ぐ大水槽「綿津見の景」。
おいしんぐ!編集部
シュモクザメを下から見上げる「神無月の景」。
「お遍路文化がある四国だからこそ、この四国水族館をきっかけに、もっと四国を旅してもらえたら嬉しいですね。高知県には『日和佐うみがめ博物館』もありますし、他の水族館や自然スポットなどにも興味を持っていただけたらいいなと思っています」
おいしんぐ!編集部
おいしんぐ!編集部
館内にはアート展示も。水族館としての機能はもちろん、芸術や四国の文化も同時に楽しめる施設となっている。
四国を旅し、せっかくおいしいグルメを味わうのならば、この水族館で四国の海や川、そして魚介類についての知識を取り入れておくのは、まさに理にかなった楽しみ方といえるだろう。ランチやディナーでいただいたあの地魚が、どんな水景でどのように暮らしているのか‥‥そんなこともイメージしながら訪れてみてはいかがだろうか?
おいしんぐ!編集部
おいしんぐ!編集部
併設ショップには、四国名物の食品などもそろっている。和三盆やさめうどんが人気。
INFORMATION
名称 | 四国水族館 |
---|---|
住所 | 香川県綾歌郡宇多津町浜一番丁4 (宇多津臨海公園内) |
アクセス | 坂出ICより車で10分 |
電話番号 | 0877-49-4590 |
営業時間 | 10:00〜18:00(最終入館は閉館30分前まで)※2021年3月20日〜は9:00オープン |
定休日 | 年中無休 ※冬季にメンテナンス休館あり(2021年2月2日・2月3日) |
URL | https://shikoku-aquarium.jp |
地図 | Googleマップで確認する |