この料理を食べる為に訪れたい Vol.22
焼きの技術が光る!仙臺牛たん貴の「牛たん」
2018.12.17
著者撮影
仙台市の地下鉄南北線、勾当台公園駅から徒歩5分ほどの場所にあり、飲食店が立ち並ぶ路地沿いにひっそりと佇む牛たんの専門店「仙臺牛たん貴」。店内は居酒屋のような雰囲気で、耐熱ガラス越しに網から落ちる牛たんの脂と跳ね返る焔が鮮やかに見える。
地元の人達に愛される牛たん専門店
著者撮影
わずか数分間に何枚もの牛たんが次々と焼かれる様子はまさに職人技。仕入れ先が一定なので、その肉質はいつ行っても変わりがなく安定した美味しさを楽しむことができる。牛たん本来の食感と旨みを持ち合わせた牛たんは、漬け物と味噌南蛮が添えられる仙台スタイルで供される。
漬け物と味噌南蛮が添えられる仙台スタイルの牛たん
著者撮影
噛み応えのある部位の牛たんが2枚、軟らかな芯たんが2枚、それぞれを半分にカットした牛たん4枚の合計8枚と納得のボリューム。肉の状態をチェックしながら寝かせる時間を調整するなど、丁寧な仕事を毎日続けているこだわりの牛たんは、オーストラリア産牛たんのみを使用。安定した味の良さを求めるため牧場まで指定しているから驚きだ。
牛たんを強火の炭火で一気に焼き上げることで余分な脂が落ち、旨味をギュッと閉じ込めている。そして十分な厚みがありながらもサクッと噛み切れジューシー。手間暇かけた仕込みでここまで差が出るのかと感嘆する食感だ。味付けに関しても、一般的な店よりも尖った塩味がしないのでご飯との相性も抜群である。
仙臺牛たん貴
著者撮影
仙台市の地下鉄南北線、勾当台公園駅から徒歩5分ほどの場所にあり、飲食店が立ち並ぶ路地沿いにひっそりと佇む牛たんの専門店「仙臺牛たん貴」。店内は居酒屋のような雰囲気で、耐熱ガラス越しに網から...続きを読む >
「料理で表現する郷土愛」オステリア エノテカ ダ・サスィーノ 笹森通彰さん
おいしんぐ!編集部
青森県・弘前市で孤高の挑戦を続けるシェフがいる。地物の食材を用いるだけでなく、自身の手で畑を耕し、種をまき、野菜やハーブを育てて使う。さらには生ハム、チーズに留まらず、ワインまで...続きを読む >
「神経締めで極上の魚の味を実現」北日本神経〆師会 塩谷孝さん
おいしんぐ!編集部
皆さんは「神経締め」と言う言葉をご存じだろうか? 食好きの方の中では既にご存知な方が多いかもしれない。
「神経締め」という言葉が一般化している状況がある一方で、理屈を把握し...続きを読む >
秩父が誇るご当地ホルモン!高砂ホルモンお花畑駅前の「豚ホルモン盛り合わせ」
著者撮影
昭和の時代、秩父の一大産業であったセメント業の労働者たちの胃袋を満たしていた豚ホルモンが味わえるホルモン専門店『高砂ホルモンお花畑駅前』。店内は昭和の香りを色濃く残した懐かしいコの字のカウ...続きを読む >
※以下のお店情報は記事投稿日時点のものです。訪れる際には予め営業日時をお店にご確認ください。
INFORMATION
名称 | 仙臺牛たん貴 |
---|---|
住所 | 宮城県仙台市青葉区一番町4-5-34 |
アクセス | 仙台市地下鉄南北線 勾当台公園駅徒歩5分 |
電話番号 | 022-213-3533 |
営業時間 | [昼]11:30~14:00 [夜]17:00~23:00(L.O.22:30) |
定休日 | 水曜日 |
地図 | Googleマップで確認する |